ぐっど・らっく

クーポン

※クーポンをご利用の場合は、携帯電話やスマートフォンで本ページをご提示頂くか、この頁を印刷の上、クーポンを切り取ってご提示下さい。(プリント用ページを開いてから印刷していただくと便利です。)

2020年04月29日(水)

ストレッチ&運動 part2 [姿勢のお話し]

こんばんは😌
GOODLUCK Anjo 石原です。

緊急事態宣言発令に伴う臨時休業に入らせて頂き、今日で17日目になります。
5月1日(金)から営業を再開させて頂く予定をしておりましたがゴールデンウィーク開けの5月7日(木)に延期させて頂く事になりました。

大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

そして、コロナウイルスの関係で色々と生活が変わり、お疲れの方がたくさんいらっしゃると思います。

今日は簡単にできる運動のお話しをさせて頂きたいと思います。

もし良かったら、読んでください。

この前、四つん這いで行うストレッチの投稿をさせて頂いたのですが、今日は続編?のお話しをさせていただきたいと思います。

特に座り仕事をされている方など、股関節を屈曲し続ける姿勢で作業をされる方にオススメです。

もちろん、それ以外の方にもオススメですよ😄

あと、この前の四つん這いのストレッチと組み合わせる事で、さらに効果が期待できると思います。

良かったら、やってみて下さい😊

この運動をする際に、膝が痛いといけないので、少しクッションがある場所を選んだ方が良いと思います。

まずは写真1の姿勢を取ってみてください。

写真の様に右足が前に出る場合は、左の腸腰筋などの股関節屈筋群のストレッチができます。
※腸腰筋は画像3(大腰筋・小腰筋・腸骨筋が組合わさった筋肉の総称です)で股関節の屈曲や腰椎の弯曲を作る重要な筋肉です。
弯曲が大きい方、逆に少ない方の両方に関わってきます。

気をつけるべき点は、腰を無駄に反らない事、腰椎の動きが悪い方や逆に可動域が少ない方は、骨盤を無駄に反ったり前傾させようとせずに、画像3の股関節の付け根やお腹の中の方が伸びているイメージをして下さい。
気を付けないと腰を痛めてしまうので、骨盤はニュートラルな位置でストレッチをして下さい。

呼吸を止めずにゆったりと、無理をしない様に伸ばして下さい。
(どこかに痛みや違和感を感じたら中止して下さい)

今度は2枚目の写真の様に、左右を入れ替えて反対も行って下さい。


それでは、次の運動です。

写真4の様に、四つん這いの姿勢になって下さい。

そして、写真の様に右腕・左脚を伸ばして下さい。

臀部の筋肉が弱い方は、腰の筋肉が動きを代替してしまい、腰を反らしてしまいます。

体を反らさずに、体全部が平らになる様なイメージをして下さい。

今度は左右を反対にして、左腕・右脚を伸ばして同じ様にやってみて下さい。

良かったらやってみて下さい🌿

この前の四つん這いストレッチのブログはコチラから移動できます
http://www.goodluck-anjo.com/info/index.php?ID=3255

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(134x180)・拡大画像(479x640)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

Posted by 管理者 at 07時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年11月09日(木)

スマートフォンやタブレットを見る時は [姿勢のお話し]

こんばんは😃
GOODLUCK Anjo 石原です。

今日は首周辺が痛いと言われるクライアントさんが多かったです。

そして、その中でもソファーでタブレットを長時間見ていたら痛くなったんだよねっと言われていた方がいらっしゃったので、少しアドバイス的なお話しをさせて頂きたいと思います。

スマートフォンやタブレットを長時間見る時は机やテーブルに乗せて、画面を自分の方に傾けて見るのが良いとは思うのですが、やっぱりソファーで寛ぎながら見たいですよね。

という訳で、お話しを進めていきますね。

写真1の姿勢
自分だわ‼っと思われた方も少なくないのではないでしょうか。

GOODLUCKの待合スペースでもよくお見かけします😅

そんなアナタには、写真2の様に太腿の上にクッションなどを入れてみてはいかがでしょうか。

そうする事で、少し視線が上がるので頭を落とす角度が変わると思います。

写真を見比べるとお分かり頂けますよね。

それにより、首や肩周りの筋肉や関節に掛かるストレスが軽減すると思います。

良かったら、試してみて下さいね😄

その他にも普段の生活で首こりや肩こり、様々な症状につながる原因になりそうな事を知らないうちにやっている事は意外と多いと思います。

デスクワークの時の座り方、机と椅子の高さの合わせ方などなど色々と裏技?がありますので、良かったら施術の時にでもお気軽にお聞き下さいね😙

画像(145x180)・拡大画像(518x640)
画像(145x180)・拡大画像(518x640)

Posted by 管理者 at 20時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年06月10日(土)

新しいアプリを購入しちゃいました(^^) [姿勢のお話し]

こんばんは😄
GOODLUCK Anjo 石原です。

今日は土曜日でしたが予約に空きがあったので、クライアント様に体の説明で使うアプリを探していました。

そして、前から気になっていたアプリを購入してしまいました‼

その名は、お絵かき水族館などで有名なteamlabさんのteamlab bodyというアプリです。

今までは体の奥の方の筋肉や神経などを説明する時に、他のアプリですと上から順番に消していく作業が大変だったのですが、このアプリは違います。

3枚目の動画の様に、簡単に深部まで辿り着くことができます。

う〜ん、すごく便利‼

これからは、深部の筋肉をお見せする時もお待たせする事なくスムーズに進める事ができると思います。

これまでのアプリや骨格模型も上手く使い分けて、分かりやすく説明させて頂きますね😊

それでは、来週もGOODLUCKをよろしくお願いします😌

良かったら、こちらからyoutubeで動画が見れますよ→
https://youtu.be/5N8dKGdkuco
良かったら、見て下さい😃

Posted by 管理者 at 21時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年02月09日(木)

たまにはココロとカラダの緊張をほぐしませんか? [姿勢のお話し]

最近、首が痛い方や肩甲骨と背骨の間辺りが痛いと言われる方が多いです。

ちょっと、試してみて頂きたい事があります。
良い姿勢で『疲れたわ〜』とか『寒い〜‼』と言ってみて下さい。
次は猫背姿勢で同じ言葉を言ってみて下さい。

猫背で言った方がしっくりきませんか?

ココロもカラダも疲れたから猫背になる。

猫背だからココロもカラダも疲れてしまう。

ニワトリが先か卵が先かではないですが、どちらが先でも同じ様な結果に結びついてしまいそうですねf^_^;

仕事が忙しかったり、寒かったりと疲れや痛みの原因は色々と考えられると思います。

さらに首や肩の痛みに意外と関係しているのが鼻づまりです。

えっ?
鼻づまりと首や肩の痛みは関係ないでしょ〜って思いますよね。

では、首の前側(喉の方)や側面を手で触りながら鼻をすすってみて下さい。

首の筋肉が動くのが分かりますか?

その辺りの筋肉(斜角筋や胸鎖乳突筋など)が疲労して緊張が強くなる事で首や肩・上腕を前方に引っ張られます。

そうすると、頭は前方に肩甲骨も肋骨の形状に沿って巻き込みます。

そうなる事で背中もバランスを取る為に猫背になります。

すると?

頭や肩甲骨などを後ろに引っ張る筋肉の負担が増えます。

そして、痛みやコリが起きたりする訳です。

今は風邪などで鼻づまりが起きる事が多いですが、もう少しすると花粉症などで先程の筋肉が疲労して寝違えを起こす方も増えてきます。

最近、特に首や肩が凝るんだよな〜っという方は、その様な原因から猫背姿勢が強くなっているかもしれませんよ。

そんな時はGOODLUCKでココロとカラダの緊張をほぐしませんか?

最近は寒さが厳しいせいか予約状況にも余裕がありますよ(^^)
そろそろ、リフレッシュしませんか?
ご予約お待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

画像(100x180)・拡大画像(359x640)
画像(100x180)・拡大画像(359x640)
画像(100x180)・拡大画像(359x640)

Posted by 管理者 at 20時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月16日(月)

理想の座り方 2 [姿勢のお話し]

理想の座り方 2

これまでも何回か理想の座り方のお話しをさせて頂いたので、それ前も聞いたよ〜‼っと言われてしまうかもしれませんが、今回はもう少し詳しくお話ししたいと思います。

以前、お話しさせて頂いたのは
1.床に足の裏をキチンとつける。
2.膝が90度の角度になる様に椅子の高さを調整する。
3.骨盤を立てて、背筋を伸ばす。
簡単にお話しすると、この3つでした。

それでは、今から一緒にやってみて頂きたいです。

まず、椅子の高さを膝の角度が90度になる様に調整して下さい。
そして、背筋を伸ばしてみて下さい。

この感覚を覚えていて下さい。

今度は足の裏が床につかない高さまで椅子の座面を上げて下さい。
それで、背筋を伸ばしてみて下さい。

背筋が伸ばしにくいと思いませんか?

これは下半身が不安定になる事でバランスを取ろうと骨盤が後傾してしまい、猫背を作ってバランスを取ろうとするので背中や腰が伸ばしに難くなるんです。

最初にやって頂いたポジションは足の裏が床にしっかりとついているので、下半身が安定して骨盤も前に転がしやすくなり、猫背でバランスを取らなくても楽に背筋が伸ばせるんです。

でも、この良い姿勢を続けるのが辛いと感じる方は多いと思います。

通常、事務チェアなどは座面の角度が膝からお尻の方向に下がっている物が多いです。
それに対して、背もたれの凹凸が体に合っていなかったりするとバランスが取りづらいので、腰の辺りに少しクッションを足してあげると楽に良い姿勢が取れると思います。

良かったら、試してみて下さい。
(写真1の様な感じ)
あまりにクッションが大きかったり、硬過ぎたり柔らか過ぎたりすると逆に負担が掛かるので心地良いと思われるぐらいの物を使われると良いと思います。

普段から猫背で座っている方は特に背中を伸ばす方向への可動域の減少や筋力の低下、下半身の筋肉のバランスが崩れていたりする方が多いので良い姿勢を長時間持たせるのはツライと思います。
(写真2の様な感じ)

あと、最初から背もたれの腰部を支える凸がある椅子をお使いの方はしっかりとお尻を椅子の後ろまでつけて座れば、クッションがなくても自然と良い姿勢が取れると思います。

そうする事で股関節の大転子・肩・耳たぶが体の中心線に近い所に並びやすくなるので、体にかかる負担が減る事で首や肩のこり・背中・腰椎などの症状がある方にオススメします。

ソファーなどでも当てはまると思うので、良かったらやってみて下さい。

赤ちゃんがいるママさんは授乳クッションなどを使っても良いと思います。

どれだけ、体幹の筋力をトレーニングで強化しても各関節の可動域やバランスが悪いと良い姿勢を長くは続けられませんもんね。

最近ではお尻の下に敷くクッション(骨盤を前傾させるアイテム)も売ってますので、そういうアイテムを試してみても良いかもしれませんね。

クライアントさんに院内の椅子で試して頂くと『本当だ‼』ってビックリされる方が多いです。

デスクワークの場合ですが身長が低い方は椅子の高さを先程の様に合わせるとデスクが高く感じてしまうと思います。
そういう時は踏み台などを使って頂くと良いと思います( ^ω^ )

良かったら、今日からオフィスやお家などで試してみて下さ〜い( ´ ▽ ` )ノ

そして、今度はオフィスなどでも簡単にできるストレッチをご紹介したいと思います。
良かったら、読んで下さいね‼

画像(145x180)・拡大画像(518x640)
画像(145x180)・拡大画像(518x640)

Posted by 管理者 at 08時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2024


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 good luck All rights reserved.