2023年03月18日(土)
こころとからだを休める時間を大切に [ココロとカラダのお話し]
おはようございます😊
GOODLUCK Anjo 石原です。
ここ最近、気温や気圧の変化が激しい事も関係すると思うのですが、体調を崩される方が多いです。
そして、お仕事やご家庭の事などでの忙しさもあり、昨日は特に疲れが溜まってしまっているクライアントさんが多かったです。
忙しい時は、休む時間を作ったり、好きな事をする時間は隅っこに追いやられてしまい、自分の事は後回しになってしまう方が多いと思うのですが、そんな時こそ『寝る』『食べる』『休憩を取ったり、少しでも好きな事をする』時間を作る事が大切だと思います。
そうしないと走り続けられないですし、精神的にも肉体的にも、ある程度の余裕を保っておかないと、何かを見落としてしまったり、チャンスを逃してしまう事もあるかもしれないですもんね。
そして、そうする事により、今の様に寒暖差がある時期や、これからの生活に変化が増える時期でも対応していけるのではないかと思います。
クライアントさんとお話しをさせて頂いていると、ご家族や周りの方の事はよく見られているのに、自分自身は何が好きなのか、何が嫌なのか、何をすると癒されるのかを知らなかったり、忘れてしまっている方が多い事に気付かされます。
その疲れを取ったり、リセットされる1つの方法として、いつでもGOODLUCKにいらしてくださいね🌿
ここ最近、土曜日は特に予約が取りづらかったのですが、今日の土曜日は予約状況に余裕があったりしますよ✨
朝の時点では、11:00 12:00 17:00 18:00 が空いております。
(現在の予約空き状況は1つ前の投稿からご確認頂けます)
あと、まだ来週のご予約には余裕がありますので、いつでもカラダのメンテナンスにいらしてくださいね😄
Posted by 管理者 at 09時45分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年11月07日(月)
睡眠のお話し [ココロとカラダのお話し]
こんばんは😊
GOODLUCK Anjo 石原です
今週も1週間が始まりましたね
今朝、日の出の写真を撮っていたら、実家の母からLINEで日の出の写真が送られてきたので、日の出返しをしてみました
その様子を見ていた奥さんが『親子だね〜』と笑っていました😄
そして、秋から冬にかけて体調を崩される方が増えてくる時期で、ここ最近も眠りの質が悪いとご来院頂く方が本当に多くいらっしゃいます
気温の変化や日照時間の減少の影響は大きいと思うのですが、眠りの質が悪くなる原因の1つとして、睡眠ホルモンと呼ばれている(メラトニン)や幸せホルモンと呼ばれている(セロトニン)についてお話ししたいと思います
メラトニンは脳の松果体から分泌されるホルモンで、目覚めてから14時間から16時間後に分泌量が高くなり、心身がリラックスモードになる事で自然な眠りを促す働きをしています
セロトニンは脳内の神経伝達物質の一種で、脳の興奮を抑える事で不安や恐怖の感情を鎮めたり、交感神経と副交感神経を調整する働きを活性化させる事により心のバランスを整える作用があるのですが、セロトニンの分泌が少なくなると、これらの働きがうまくいかなくなり、脳の興奮のブレーキが掛からずに不安や恐怖などの感情を強く感じてしまったり、イライラしやすくなってしまったりします
メラトニンは夜になると作られ、セロトニンは日中に作られているのですが、メラトニンはセロトニンを材料として生成される為、セロトニンが減少するとメラトニンの生成も減少してしまうそうです
では、セロトニンの分泌量を増やす為にはどうしたら良いのでしょうか?
セロトニンの分泌を促す為には、1日に30分ほど太陽の光を浴びる事で、光が目の網膜にあたると信号が脳に伝わり、セロトニンが生成されるそうです
その他、セロトニンの材料として必須アミノ酸のトリプトファンが多く含まれた食事(豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類、ごま・ピーナッツ・卵・バナナなど)を摂る、規則正しい生活、あと『リズム運動』をすると良いそうです
リズム運動とは、ウォーキングやジョギング、サイクリングなど一定のリズムで筋肉の緊張と弛緩を繰り返す運動が良いとの事です
他にも吐くことを意識して呼吸をしたり、20分ほどガムを噛むなど、顎の筋肉の咀嚼運動も良いそうです✨
あと、現代人はスマートフォンやテレビなどで沢山の情報を見たり知ったりするだけでなく、それらの機器のLEDなどのブルーライトを見続ける事でも、メラトニンの生成が減少してしまい、良い睡眠が得られない原因にもなる様です
日中は太陽の光を浴びたり(特に午前中)、リズム運動をしたり、栄養バランスの取れた食事を摂り、寝る前に刺激の強いテレビやインターネットなどの情報を見ないなど、布団に入る3時間ほど前から寝る準備を始められると良いとの事ですよ😊
あとはやっぱり、心身ともに疲れを溜めすぎない事が大事だと思います
良かったら、いつでも疲れを取りにいらしてくださいね😌
今回の投稿は長文になってしまいましたが、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
それでは、今日も一日お疲れさまでした🌿
おやすみなさい😴
Posted by 管理者 at 22時15分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年10月29日(土)
考えない時間 [ココロとカラダのお話し]
おはようございます😊
GOODLUCK Anjo 石原です
気持ちの良い朝ですね
こんな日は公園の芝生に寝転がって、読書でもしたくなってしまいますね
そんなイメージをしているだけでも、自然と呼吸が深くなっていくのが分かります😌
現代人は、自動車、家電、スマートフォンやパソコンなど、本当に便利な物に囲まれて、仕事もプライベートもスピード化がはかれる様になったにも関わらず、さらに忙しく過ごしている様に思えるのは僕だけではないと思います
そして、今はインターネットやテレビなど、本当に沢山の情報を知る事ができる時代でもあるので、自分にとって必要な情報は何かを考えて取捨選択していかないと、頭の中で処理が間に合わずに消化不良を起こしてしまうと思います
現代人は何かを考えている時間が本当に多く、たまにはボサ〜っとしたり、大好きな事に没頭したり、考えるのではなく感じる時間を過ごしたりして、脳を休める時間を作っていかれるのも良いかもしれません
人は何を心地良く感じるとか、何にストレスを感じるかが違うのですが、僕の場合は公園で散歩をしたり、キャンプをしたり、料理をしたり、洗車などをしている時にリラックスしてるなと感じています
皆さまはどんな時にリラックスしていると感じますか?
それでは、良い週末をお過ごしくださいね🌿
今日の土曜日は午後からのお時間に余裕がありまして、午後の部からは16:00 18:00 19:00に空きがあったりしますよ✨
(現在の予約状況は1つ前の記事からご確認頂けます)
良かったら、カラダの疲れを取りにいらしてくださいね😄
Posted by 管理者 at 09時30分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年10月28日(木)
動く瞑想 [ココロとカラダのお話し]
こんばんは😊
GOODLUCK Anjo 石原です。
今日は営業終了後に洗車をしていました。
今度の日曜日に車の1年点検があるので、それまでに洗車をしておきたかったのですが、まだ水曜日、、、ちょっと早かったですかね😅
そして、今回はホイールもピカピカに磨きました。
この磨くという作業、なかなか良い時間なんですよね。
瞑想やマインドフルネスといえば、じっとしながら行う事が多いですが、こういう作業をしていると雑念が無くなっている事に気がつきます。
目で見て、手で感触を確かめる
僕は料理も好きなのですが、この料理も視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚と五感を通じて、『今ここ』に意識を向ける事ができます。
五感で感じるといえば、僕の仕事も感覚を駆使して施術を行いますが、こういう時間を過ごす事で集中力が高まる事が分かります。
他にもウォーキングやランニング、ちゃんと感じながらの食事など、人によって合う事が違うと思うのですが、こういう『動く瞑想』『動くマインドフルネス』も効果があり、心の緊張や不安を鎮めたり、記憶能力・集中力の向上、慢性疼痛の軽減、感情コントロールをの向上など、色々なメリットがあるそうです。
じっとしながらの瞑想は苦手なんだよね💦という方も、もし良かったらやってみてください😄
そして、ボディもホイールもピッカピカになって大満足です。
ここでビールでもプシュ!といきたいところですが、週末まで我慢をしたいと思います。
今日も一日お疲れさまでした😌
おやすみなさい🌙
Posted by 管理者 at 00時24分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2021年08月25日(水)
自分の時間 作ってますか? [ココロとカラダのお話し]
こんばんは😊
GOODLUCK Anjo 石原です。
遂に週間天気予報の晴れマークが続く時がやってきましたね☀️
いや、この時期にこれだけ雨が続くのも本当に珍しいですよね。
そして今日も、頭痛や眩暈を感じたり、メンタル的に辛かったというクライアントさんが多かったです。
連休明けの仕事の疲れや長引く雨、それに新型コロナウイルスの感染拡大などの不安も少なからずは感じていたりと、余計に症状を感じる方が多かったのだと思います。
軽い運動やストレッチなど、体を動かす時間を作る、エアコンで室内温度を下げ過ぎない、栄養バランスの良い食事を摂る、質の良い睡眠を取るなどをしていきたいですが、在宅勤務の方は特に朝の散歩や日光浴をされる時間を作られると良いと思います。
(この時期は気温が高く、紫外線も強いので、日光浴をされる際は日陰を活用されると良いそうです)
あと、これはコロナ禍に関係なくやられた方が良いと思うのですが、1日に30分でも良いので、楽しいと感じる時間を過ごしたり、自分に戻る時間を作る事をオススメしています。
現代人は本当に忙しいと思います。
自動車、家電、パソコンやスマートフォンなど、本当に便利な道具に囲まれて、仕事もプライベートもスピード化が図れる時代になったにも関わらず、現代人はさらに忙しく過ごしている様に見えるのは僕だけではないと思います。
そしてスピードだけでなく、情報過多な時代でもあり、ちゃんと取捨選択していかないと、コロナ関連の情報となれば特に冷静さを失ってしまう事があるかもしれません。
楽しいと感じる時間を作る事
そして、本来の自分に戻る時間を作る事が大事だと思います。
あっ、やはりコロナウイルスの感染リスクは避けなければいけませんが💦
あと、自分は本当はどう思う?自分には何が必要なのか?など、その時々でちゃんと自分に問いながら進んでいかれると、知らないうちに自分を見失うなんて事もないと思います。
楽しいと感じる時間、自分と向き合う時間、ちゃんと作ってますか?
それでは、今日も一日お疲れさまでした🌿
おやすみなさい😴
Posted by 管理者 at 00時12分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】